事務所ができました
今春の挑戦に向けて、地元に事務所を構えました。
いつもの使わせてもらっているテナントは空きがなく、他のテナントもなかなか見つからず、随分焦りましたが12月末にやっと借りることができました。聞けば他の皆さんも今回事務所探しにはご苦労されたようです。
まだまだ準備中で、今のところ常駐者はいませんが、2月に入ったら常駐体制がとれるよう頑張ります。
前回よりこじんまりしていますが、アットホームな事務所をめざします。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。
今春の挑戦に向けて、地元に事務所を構えました。
いつもの使わせてもらっているテナントは空きがなく、他のテナントもなかなか見つからず、随分焦りましたが12月末にやっと借りることができました。聞けば他の皆さんも今回事務所探しにはご苦労されたようです。
まだまだ準備中で、今のところ常駐者はいませんが、2月に入ったら常駐体制がとれるよう頑張ります。
前回よりこじんまりしていますが、アットホームな事務所をめざします。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。
一昨年岡山市は政令指定都市に移行しました。
県の仕事の多くが市の所管となりましたが、それとともに市内に「北区」「南区」「中区」「東区」の4行政区が設置されました。
そして、来春の統一地方選は、各区が選挙区となって実施される初めての選挙になります。
ちなみに私の選挙区は「岡山市北区・加賀郡」ですが、市議選と県議選とが同一日程(4月1日告示、10日投票)で行われることを知らない方も多く、有権者の皆様に、いかに知っていただくかが大きな課題となります。
5月1日に後援会総会と県政報告会を開催しました。
連休中にも関わらず、江田参議院議長、県連の国会議員全員、市議の皆様のほか、本当に大勢の皆様にご出席いただきました。サプライズで宮地昭範・津山市長にもご参加いただきました。本当にありがとうございました。
県政報告会では、議員として4年目を迎えた想いを述べさせていただきました。
もちろん「100点満点」の3年間ではありませんでしたが、参議院選挙に始まり昨年の衆議院選挙による劇的な政権交代。そして現在に至るまで大きく動く時代の流れの中に身を置かせてもらったことは、大きな経験となりました。
今後進んでいく地方分権、そして民主党が実現を目指す地域主権国家により、ますます地方議員の役割は大きくなります。そのことを肝に銘じ、4年目を頑張ります。
議員にとって、その活動を支援者に報告することは、大切な活動の一つです。
今回久しぶりに次のとおり開催することとなりましたので、是非お出かけください。
なお、後援会総会に引き続いての開催となります。
日時:2010年5月1日(土) 16:00~
場所:「ピュアリティまきび」 岡山市北区下石井2-6-41
会費:5,000円
※お問い合わせは、takaharatv@nifty.comまで。
※この会は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。
新たな年を迎えられ、ますますご健勝のことと存じます。
昨年はブログも遅々として更新が進まず、ご心配をかけましたが、今年はがんばります。
さて、県議会議員として8ヶ月。この間の活動のご報告をするため、次のとおり後援会総会と県政報告会を予定しています。
○日時 2008年2月3日(日) 16時~ 後援会総会&県政報告会
17時~ 懇親会
○場所 ホテルグランヴィア岡山(JR岡山駅となり)
○会費 一般会員5千円
※このパーティは、 政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティです。
詳細は事務所までお尋ねください。
一部の皆様には「土曜日」とご案内しましたが、「日曜日」が正しいので、お詫びして訂正します。
最近のコメント